中長期的な企業価値向上のためのコーポレートガバナンス・アドバイザー / 長期での中小型株の割安株投資情報

最近のコーポレートガバナンスと資本市場の動向を踏まえ、上場企業実務の視点から中長期での企業価値向上に役立つ情報分析・発信をしていきます。個人投資家のコーポレートガバナンス力の向上による「意思のある投資」に役立つ情報発信もしています。また長期での割安株投資の情報も

2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【求人広告掲載件数】2022年1月はYoYで+29.7%

全国求人情報協会が2022年1月の求人広告掲載件数を2月25日に公表しました。 調査発表/求人広告掲載件数 – 全国求人情報協会 1月の職種分類別件数はYoY(前年同月比)で+29.7%で、主要職種で見ると販売が+14.4%、サービス(給仕)が+67.1%…

社外取締役の多い企業では社外取の意見や果たした役割の具体的な開示が重要

統合報告書を作成する企業も多いかと思いますが、それに関して最近思うところが1つあります。東証のプライム市場の企業には、社外取3分の1以上が求められていることもあり、社外取を増やす企業がだいぶ増えているところですが、ひとまず増員することで安…

スタンダード企業にも積極的なIR活動を期待します

中小型銘柄への投資で一番悩ましいのは、対象企業がIRに積極的ではなく、またアナリストのカバレッジがないという点です。特に、東証1部でありながらスタンダード市場を選択したような企業はIRへの関心が一段と低い企業が多い印象を受けます。 私の某投…

機関投資家協働対話フォーラムが企業にレターを送付 ー 事前警告型買収防衛策について

本日は休みのため、投資先銘柄の情報整理を行う予定です。私の場合、投資先は中小型銘柄のためアナリストのカバレッジがなく(=アナリストレポートがない)、そもそもIRにそれほど積極的でない企業が多いので、新聞、ネット、ツイッターで情報を収集した…

【貿易収支】2022年1月は2.1兆円の赤字で6ヵ月連続赤字

財務省が2月17日に2022年1月の貿易収支を公表しましたが、2.1兆円の赤字で6ヵ月連続となったようです。 https://www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2022_01.pdf 各種新聞報道等によれば、赤字額が2兆円を超えるのは8年ぶりのよう…

象印マホービンに対する大株主の提案が否決

既に日経新聞でも報道のとおりですが、象印の筆頭株主である中国家電大手のギャランツが象印に取締役の選任の株主提案をしていましたが、2月17日開催の象印の株主総会で否決されました。 象印総会、中国家電ギャランツ創業家の株主提案を再否決: 日本経済…

人権デューデリの指針策定 ー 欧米企業との取引の大きい企業は人権リスクに要注意

2月15日の日経新聞に「人権侵害防止 企業に指針」というタイトルで次の記事が掲載されています。 人権侵害防止、企業に指針: 日本経済新聞 内容は、政府は人権デューデリジェンス(人権DD)の指針を策定する予定とのことです。人権はESGの中のS(社…

日本テレホンの増資に対する差し止め請求 ー 大阪高裁が即時抗告を棄却

旬刊商事法務の2月15日号に東京大学の田中亘教授が「防衛策と買収法制の将来」という記事を書いています。旬刊商事法務では、少し前に、西村あさひ法律事務所の太田氏も最近の事例について、連載解説をしているので、本日は、一連の記事についてあらため…

住友金属鉱山が事前警告型の買収防衛策を非継続 ー プレスリリースの記載に注目

本日は、2019年頃の旬刊商事商事の過去資料(電子データ)の中からMBO指針の記事を集め知識の整理をはじめました。最近のMBOはこの指針に則っているのですが、自分で保有するあるスタンダード市場の銘柄がPBRが1倍を下回る状況が続き、このよ…

「経営者の去り際に説明責任」ー 辞任だけでなく、短期間での任期満了退任の場合にも説明責任があると思います

2月8日の日経新聞に「経営者の去り際に説明責任」というタイトルで次の記事がありました。 経営者の去り際に説明責任: 日本経済新聞 国内外で経営陣が辞任する場合に、「合意に基づき退社」「一身上の都合により辞任」といった理由が簡単に書いてあるケー…

日本テレホンの増資に対して株主が差し止め請求 ー 大阪地裁が差し止め請求を却下

前に日本テレホンの第三者割当増資に対して、筆頭株主のサイブリッジが差し止め請求をしていることをブログに書きましたが(最後に再掲しています)、大阪地裁が差止めの仮処分を却下したようですね。日本テレホンがプレスリリースを公表しています。 https:…

アルテサロンホールディングス(2406)がMBOの実施を公表

MBO

最近、MBOの事例を関心をもって見ているのですが、2月7日にアルテサロンホールディングス(2406)という株式時価総額約60億円の会社がMBOの実施を公表しました。 https://ssl4.eir-parts.net/doc/2406/tdnet/2078931/00.pdf 買付価格は1株当…

「臨時総会 買い誘う転機」 ー 中長期で株価上昇が継続するか否かは注意が必要

1月25日の日経新聞で次の記事がありました。 臨時総会、買い誘う転機: 日本経済新聞 要は、アクティビストが株式を取得して、臨時株主総会の招集を請求した銘柄は、企業価値改善の期待から買われているということです。アクティビストが臨時株主総会を招…

日本テレホンの増資に対して株主が差し止め請求 ー 経営権の争いある場合の第三者割当増資が許されるのは?

東京、大阪で携帯販売店経営をしている日本テレホンという会社があります(ジャスダック)。先日、第三者割当増資を決定したところ、日本テレホンの筆頭株主であるサイブリッジ合同会社より不公正発行に該当するとして差止請求がなされたようです。 日本テレ…

【株式投資】12月の建設受注 ー 日本建設業連合会

1月27日に12月の建設受注が公表され+7.4%ということです。 https://www.nikkenren.com/news/pdf/newsletter/165/2022_0127.pdf 大事なのは4月からの累計で過去と比較することですが、2018年度と同等の水準で順調というところでしょうか。ゼネ…

明治機械と日本コンベヤの攻防 ー 提案株主によるアンケートの送付

NCホールディングの子会社の日本コンベヤが約17%の株式を保有する明治機械(6334)に対して次のとおり臨時株主総会の招集を請求しています。 https://www.meiji-kikai.co.jp/doc/news/news20220105.pdf 1月4日の話ですので、その後、色々と動きがあ…