中長期的な企業価値向上のためのコーポレートガバナンス・アドバイザー / 長期での中小型株の割安株投資情報

最近のコーポレートガバナンスと資本市場の動向を踏まえ、上場企業実務の視点から中長期での企業価値向上に役立つ情報分析・発信をしていきます。個人投資家のコーポレートガバナンス力の向上による「意思のある投資」に役立つ情報発信もしています。また長期での割安株投資の情報も

2023-01-01から1年間の記事一覧

株主資本コストを下げるメリット&下げるにはどうすればよいか?(①) ー 株主資本コストを下げる意味

12月も残すところわずかになってきました。本日は、少し前に買った「関西スーパー 争奪」(日本経済新聞社)を読み始めましたが、なかなか面白いですね。関西スーパーとオーケーのいずれに賛成するか迷う関西スーパーの株主の動きなど、政策保有株主の気持…

指名委員会でやるべき重要なことは ー 機関投資家の関心事項は?

指名委員会の開催頻度について企業間に差異があるようですね。指名委員会で会社法上求められる事項以外のほかに各社、色々と議題として審議しているのが回数の違いに現れますが、その中で重要な事項の1つが社長の後継者計画かと思います。 noteの記事を更新…

上場子会社の解消が進む可能性大ですね - 企業統治に関する情報開示の拡充

上場親会社は今後、開示要請事項が増えますね。来年の株主総会に向けて上場親会社の株主にとっては総会での質問の手持ち材料にもなります。noteに記事を掲載しましたので、ご関心のある方はご覧頂ければと思います。 note.com

第一生命によるベネフィット・ワンへのTOB ー 同意なき買収の際に対象会社が検討することは?

本日の新聞報道にもありましたように第一生命による対抗買収提案は結構驚きです。生保もとうとうここまでの行動をする時代かと思いました。noteに記事を書いてみましたので、ご関心のある方は、ご覧頂ければ幸いです。 note.com

「安定株主神話」など捨てましょう ー 安定株主がいないと困るのか?まず困りません

12月に入り残りも1ヵ月を切りました。先週は等々力渓谷公園にウォーキングしましたが、本日は多摩川のウォーキングコースを午後からひたすら歩く予定です。川沿いを歩くと、野球やサッカーをする多くの子供たちの姿を自然と一緒に眺めることができ、地方…

コスモエネルギーと旧村上ファンド系との攻防③ - ISS社が買収防衛策議案に賛成推奨したようです。この影響は?

コスモエネルギーと旧村上ファンド系との攻防ですが、議決権行使助言会社の賛否推奨結果が公表されましたね。noteに記事をアップしましたので、ご関心のある方はご覧頂ければと思います。

ISSが2024年の議決権行使ポリシー改定案を公表 - 経営トップの賛成率を高めるには?

本日の日経新聞に次の記事がありました。 日本企業は株主軽視か偏重か - 日本経済新聞 少し前に関西経済連合会が「おたくら上場企業なの?」と思われるような提言をしていましたが、その例をあげて、日本企業が果たして株主編重か否かについて解説した記事に…

ISSが2024年の議決権行使ポリシー改定案を公表 - ROE5%未満+外国人株主比率の高い企業は対策を考える必要あります

議決権行使助言会社のISSが2024年の株主総会での議決権行使ポリシー改定案を公表しました。これって、ROEの低迷する企業の経営トップの取締役選任議案に与える影響は大かと思います。 noteに記事を掲載しましたので、ご関心のある方はご覧頂ければ…

コスモエネルギーと旧村上ファンド系との攻防 ー コスモエネルギーが総会検査役の選任を公表

本日は祝日です。平日の木曜日が休みですと金曜日の仕事に対するやる気が倍増する気がします。本日は等々力渓谷まで足を運ぶ予定です。 コスモエネルギーと旧村上ファンド系の攻防ですが、12月の臨時株主総会での買収防衛策の決議に向けて色々と動きが出て…

経営者計画(サクセッションプラン)は機関投資家の関心高いです

サクセションプランはご存じでしょうか? 最近、機関投資家と対話をすると関心が高いなと感じます。これまでは次期社長の決定は社長の権限でしたが、今の時代、そんなことを言っていたらコーポレートガバナンス上問題ありと言われますね。とは言え、全く社長…

公開買付制度・大量保有報告制度等ワーキング・グループ(第5回会議)- 上場企業は大量保有報告制度の動向は要注視ですね

3月期決算の企業各社の2Q決算も終わり、決算説明会資料、決算説明会のQ&A、決算説明会の動画を明日あたりからじっくり見る予定です。ところで、決算説明会には個人株主にも参加させて欲しいところです。セルサイドアナリストなど株も持っていないのに参加…

MBO(マネジメント・バイ・アウト)のポイントは? ー 個人投資家が見るべき事項

昨日から東京都内は一気に寒くなりましたね。早いもので、週明けから11月中旬に入り、今年も残すところあと1ヵ月半程度です。今年はコロナも明け、忘年会もそれなりに入りそうな勢いですが、社内の飲み会は必要最低限に抑え(立場上、結構金もかかるので…

企業価値向上を投資先企業に促すためのコーポレートガバナンス・コードの使い方(第2回) ー 政策保有株式の問題を指摘しましょう

本日も天気の良い一日だったので、午後に2時間程度のウォーキングをしました。多摩川沿いのジョギングコースを歩いたのですが、この時期は気候も良く、歩くと頭の中がすっきりします。けど、何故か結構なスピードでひたすら歩いてしまったので、少し疲れて…

来年の株主総会での留意事項 ー ROE5%未満が続く企業の経営トップには海外投資家からの反対がかなり増えるかもしれません

先日、ISSがグローバル調査結果を公表しました。来年の株主総会に向けて、これまで停止してきたROE基準の復活がどうなるのか気になる企業は多いかと思います。 上場企業の経営トップやIR担当の経営層の方は気になるところかと思いますが、noteに記事…

東証が来年1月から株価を意識した経営の未対応企業の社名を公表します ー 未対応企業はひとまず何かを公表しておきましょう

東証が株価を意識した経営について開示していない企業の公表を始めることを企業各社に通知をしました。企業はどう対応をすればよいでしょうか? noteに記事を書いてみました。

コスモエネルギーと旧村上ファンドの攻防ー 臨時株主総会で買収防衛策発動を諮るようですね

コスモエネルギーホールディングスと旧村上ファンドの攻防が激しくなってきましたね。コスモエネルギーが買収防衛策の発動について株主総会を開催して、株主の意思を問うようです。 プレスリリースや報道を見る限り、MOMによる決議ではなく、普通決議のよ…

企業の株価を上げるには投資家(機関・個人ともに)は英文開示の充実を企業に促しましょう

10月も下旬になり、だんだん寒くなってきました。昨日は、自宅から比較的近い場所にある多摩川の花火大会がありました。秋に花火大会を開催する地域も増えてきているのかも知れませんが、結構な人が来ていたようです(私は花火の開始前の時間帯に多摩川を…

株価を意識しない企業は社名が公表されるようですね ー 東証の市場区分の見直しに関するフォローアップ会議より

本日は、久しぶりにピーターリンチの「株で勝つ」を読み直しています。結構古い本で、今や多くのバリュー投資家が言っているのと同じ内容なので、目新しいことはほぼないのですが、それなりの金額を投資している銘柄の株価が下がった時などには、ピーターリ…

「生命保険会社(生保)=安定株主」という考えの時代ではないです ー 生保の議決権行使は厳しく

本日は1週間に1回の在宅勤務の日です。我が家は日当たりがよく、夏は家にいるとクーラーをつけても暑くて過ごせなかったのですが、最近になり日中の気温も下がり、家でも日中過ごせるようになりました。本日は仕事の情報インプットと投資銘柄の周辺情報整…

株価を意識した経営が出来ない場合、「配当を意識した経営」が求められます

本年の4月に東証が上場企業各社に対して、株価を意識した経営をすることを求めましたが、PBR1倍割れが続いている企業も多いです。 そのような中、配当基準の進化も進んでおり、従来の安定配当は徐々に減っていく可能性もあるかなと思います。株価の低迷…

任天堂創業家ファンドが東洋建設に対するTOB価格を引き上げ

本日、TOB価格の引き上げ提案をした模様ですね。NOTEに記事を更新しました。 note.com

政策保有株式は何故ダメなのか?昔は当たり前だったのに・

本日は休日です。昨日は雨の中、仕事関係で関係部署との飲み会が1つありました。半分義理で参加していることもあり、結構疲れました。とは言え、円滑な人間関係のためには、年1、2回程度は必要ではあるのですが。コロナの影響で付き合いで酒を飲むという…

「社長、株主資本コストはいくらと認識していますか?」 ー 個人投資家・株主は企業に是非質問しましょう!

株主資本コストという言葉を聞くことは最近多いですね。数年前までは、投資銀行などの方が企業価値算定でDCF法を使用する際などのプロフェッショナルな場面でしか聞くことはありませんでしたが、この1~2年で一般の事業会社の方も良く使うようになりま…

人的資本の開示のポイントは? ー 機関投資家が本当に知りたいのは、女性管理職比率などの些末な情報ではないです

昨日が祝日のため、今週は1週間が早いですね。本日の日経新聞の社説は、「企業は資本コストへの意識を研ぎ澄ませ」というタイトルでした。良いタイトルですね。ROEも良いですが、企業のIR部門は株主資本コストをいかに低減するかという努力も大事です…

議決権行使助言会社とは?ISS社とかグラスルイス社とは? ー 個人投資家・個人株主の方向けに分かりやすく解説してみました

9月も中盤に入り、今年も残すところ3ヵ月程度となってきました。1年の経過は早いですね。私は、来年からは、なんとか副業を開始したいと考えており、色々と手法を考えているところです。個人投資家や個人株主のコーポレートガバナンス力の強化のお手伝い…

企業買収における行動指針 ー 買収防衛策の導入が厳しいのはどんな会社?厳しい中でも導入する際のポイントは?

本日、四季報秋号のデータが更新されましたね。本日は、仕事の合間とランチタイムに保有銘柄と関心銘柄の四季報情報をチェックする一日になります。 さて、前回の続きになります。前回、買収防衛策として有事型買収防衛策の導入があるということを説明しまし…

企業買収における行動指針 - 買収防衛策を使うための条件は?

「企業買収における行動指針」で規定している買収防衛策について、Noteで記事を書きました。ご関心のある方は、是非ご覧頂ければと思います。

複数の事業セグメントを持つ上場企業の簡易的な理論株価の算出 ー 投資銀行でなくても出来る簡易的な株価算定(バリュエーション)の方法です

本日の夜はラグビーの日本対チリ戦ですね。今夜はビールを飲みながらテレビ観戦をする予定で、今から楽しみです。 さて、数年前にもはてなブログで記事を書いたことがありますが、複数の事業を営む企業の株価が安いか高いかの判断について、今回、Noteの方に…

「企業買収における行動指針」ー経産省が策定・公表しました

これまでブログでも複数回、進捗の記事を書いてきましたが、経産省がガイドラインを策定・公表しました。 同意なき買収があった際の対象会社の取締役・取締役会の行動の在り方等が規定されています。今は、機関投資家も資本の論理を重視する時代ですので、同…

機関投資家の考えるROE基準 ー 堪忍袋の緒が切れる基準と不機嫌になる基準は?

昨日は投資先銘柄の買い増し検討のため、開示資料と周辺情報の整理をしました。あとは読書と水泳です。読書は、最近、中古をアマゾンで購入しているのですが、なかなか読めていませんでしたが、参考になったと感じた本はツイッターやNoteでも紹介したいと思…