公正な買収の在り方に関する研究会
本日は第3回会議のはずですが、事務局資料はまだ経産省のホームページには掲載されていない模様です。本日は第2回会議(12月1日)での議事要旨から、各委員の発言の中から興味深いと私が思った箇所を抜粋・紹介します。なお、第2回の議事要旨は次のと…
年末まであと少しです。私は来週水曜日が年内最終日ですが、この日は午前中は出社して資料の整理をして、午後は在宅ワークに切り替えます(もっとも最終日の在宅ワークなどほぼ遊びですが)が、今週は色々とやるべき作業があり、少し慌しい1週間となります…
12月に入り今年も残すところ1ヵ月を切りました。私は来週は社外の忘年会が2つ入っています。社内の飲み会には、昔は率先して参加していましたが、結局は他愛のない話題で終わることがほとんどで(人の話題、愚痴など)、副業の開始準備に最大の関心があ…
本日は研究会の第2回会議が開催されましたね。1回会議(11月18日)の会議議事録が経産省のホームページに次のとおり公表されていますが、本日は、議事要旨をしっかりと読み込みました。 https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/kosei_baishu/pdf/00…
本日は、仕事上の必要があり、経済産業省(経産省)が11月に立ち上げた「公平な買収の在り方に関する研究会」の第1回会議の事務局資料をじっくりと読んでいます(本日は在宅勤務ですので、誰の目も気にすることなく、情報収集に時間をかけたり、副業の準…
この1、2年で有事型の買収防衛策に関する事案、裁判例が増えていることはご存知の方も多いと思います。ブログでも何度か触れてきました。最近の事例を踏まえて経済産業省か金融庁あたりで買収防衛策の在り方の議論を開始しないのかなと思っていましたが、…