中長期的な企業価値向上のためのコーポレートガバナンス・アドバイザー / 長期での中小型株の割安株投資情報

最近のコーポレートガバナンスと資本市場の動向を踏まえ、上場企業実務の視点から中長期での企業価値向上に役立つ情報分析・発信をしていきます。個人投資家のコーポレートガバナンス力の向上による「意思のある投資」に役立つ情報発信もしています。また長期での割安株投資の情報も

預金保険機構の理事長「新生銀行の買収防衛策に反対していたであろう」

明日は四季報の発売日です。四季報オンラインで早朝から気になる銘柄をひととおりチェックする予定もあり、明日を週1回のテレワークデーとしました。勿論、株式投資のための四季報精読だけではなく、日銀短観、旬刊商事法務、経済レポートで情報をインプットするのが主ではあります。仕事上の必要もあり、自動車メーカーや工作機械メーカーの1H決算、アナリストレポートも幅広く読み込む予定です。

さて、本日の日経新聞で、たらればの話として、預金保険機構新生銀行の買収防衛策の賛否が問われていたら、反対していたであろうという発言の記事がありました。

国、新生銀防衛策に反対した可能性示唆 賛否問われていたら 「SBIの経済価値毀損」 :日本経済新聞

13日、日本経済新聞などの共同取材に応じた三井秀範理事長は「『たられば』の話で賛否を述べるのは適切でない」としつつも、仮に株主総会で賛否を問う場合は反対票を投じていた可能性を示唆した。」とあります。そもそも、預金保険機構の賛同が得られないため、新生銀行は買収防衛策の議案を取り下げたのであり、何ら驚くべき記事でないのですが、SBIスティールパートナーズとは異なるということです。「そりゃそうだろう」と思うところです。

年明けには多くの機関投資家と買収防衛策について意見交換をする機会があるので、明日は、「企業価値・株主共同の利益の確保又は向上のための買収防衛策に関する指針」(2005年 経済産業省法務省)、「近時の諸環境の変化を踏まえた買収防衛策の在り方」(2008年企業価値研究会)を読み直す予定です。