中長期的な企業価値向上のためのコーポレートガバナンス・アドバイザー / 長期での中小型株の割安株投資情報

最近のコーポレートガバナンスと資本市場の動向を踏まえ、上場企業実務の視点から中長期での企業価値向上に役立つ情報分析・発信をしていきます。個人投資家のコーポレートガバナンス力の向上による「意思のある投資」に役立つ情報発信もしています。また長期での割安株投資の情報も

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

機関投資家の議決権行使基準 - 日興アセットマネジメント~キャシュの潤沢な企業の経営陣には厳しい

note.com

企業と機関投資家との対話テーマ、企業の対話応対者は誰が良いの?

企業が機関投資家と対話する際に、どんなテーマが良いのか、どのレベルの役職の方がスピーカーとして参加すれば良いのかなどについて記事をnoteに投稿しました。 note.com

「稼ぐ力」の強化に向けたコーポレートガバナンス研究会 ー 第2回会議(10/17)の議論ポイント(事務局説明資料より)

note.com

「稼ぐ力」の強化に向けたコーポレートガバナンス研究会 ー 第1回会議の議事要旨をポイント紹介します

note.com

ビジネスマンのためのさくっと分かるコーポレートガバナンス - コーポレートガバナンス・コードの5つの事項

note.com

【書評】『定年ひとり起業』(自由国民社)

note.com

クシュタール社のセブン&アイHDへの買収提案 ー セブン&アイがコンビニ事業へ集中姿勢。事業分離はスピードが肝です

note.com

機関投資家の議決権行使基準 - アセットマネジメントOne/24年よりTSRを導入

note.com

セブン&アイHDが事業売却を加速 ー 上場企業は平時の準備が肝要です

note.com