中長期的な企業価値向上のためのコーポレートガバナンス・アドバイザー / 長期での中小型株の割安株投資情報

最近のコーポレートガバナンスと資本市場の動向を踏まえ、上場企業実務の視点から中長期での企業価値向上に役立つ情報分析・発信をしていきます。個人投資家のコーポレートガバナンス力の向上による「意思のある投資」に役立つ情報発信もしています。また長期での割安株投資の情報も

6月24日にIMFが世界経済見通しを公表予定

マクロ統計に注視して、毎月データを収集しているのですが、最近注視対象に含めた指標の1つに世界経済成長率があります。

グローバルで事業展開する企業の場合、世界経済成長率を前提にしての中期経営計画や予算を策定する場合も多いと思います。世界経済成長率は、IMF国際通貨基金)、世界銀行OECDなどが公表しています。

直近では6月9日には世界銀行が公表していますが、6月24日には、IMFが2020年の成長率予測を引き下げる方向で公表予定です。当初は7月の予定でしたが、前倒しするようです。IMFは直近では4月に公表しており、同月時点での2020年の主要国の成長率は次のとおりです。2021年の数値も公表していますが、こちらは割愛します。

世界:-3.0%、日本:-5.2%、米国:-5.9%、ユーロ圏:-7.5%、中国:+1.2%

世界銀行が6月9日に公表した2020年の成長予測は、世界:-5.2%、日本: -6.1%、米国:-6.1%、ユーロ圏:-9.1%、中国:+1.0%です。

新型コロナウィルスの前には、経済成長率1%の増減程度で大きく報道されており、3%を下回ると大変だとか言われていました。しかし、新型コロナウィルスにより、世界経済見通しは大きくマイナスになっています。平常時には世界経済見通しの小さい数値の変動にエコノミストやアナリストが一喜一憂する報道をしていましたが、今はマイナス成長という大問題です。

しかし、企業の経済活動は淡々と続いており、日経平均株価リーマンショック東日本大震災の時のような10,000円を割ることには至っておりません。新型コロナの問題がしょせんは一過性のものであり、また、各国政府が大型の経済政策を打ち出していることで、当時のような不安はないのだと思います。

ところで、IMF世界銀行などの世界経済の見通しが良かろうが、大きくマイナスになろうが企業の経済活動は続きます。とすれば、このような数値を予測する意味って本当にあるのだろうかと最近考えてしまいます。