中長期的な企業価値向上のためのコーポレートガバナンス・アドバイザー / 長期での中小型株の割安株投資情報

最近のコーポレートガバナンスと資本市場の動向を踏まえ、上場企業実務の視点から中長期での企業価値向上に役立つ情報分析・発信をしていきます。個人投資家のコーポレートガバナンス力の向上による「意思のある投資」に役立つ情報発信もしています。また長期での割安株投資の情報も

「安定株主=物言わぬ株主」でなくなる時代 ー 大手生保の議決権行使基準を確認しましょう

生保の議決権行使も厳しくなっています。今のところ投資先企業に反対するケースは少ないですが、今後は増えるかも知れません。noteに記事を書きました。 note.com

コーポレートガバナンスの議論が1年ぶりに開始 ー 金融庁のフォローアップ会議が開催

金融庁のフォローアップ会議が再開しましたね。1年ぶりです。noteに記事を書きましたので、ご関心のある方はご覧頂ければと思います。 note.com

海外アクティビストの日本株保有 ー 実質株主判明調査のポイント

実質株主の判明調査についてnoteに記事を掲載しました。 note.com

投資ファンドのオアシス・マネジメントが花王に企業価値向上を求める

花王のような時価総額2兆円超えの企業もアクティビストの対象になります。時価総額が大きいからと言って安心はできないということです。企業の経営トップは自社のリスクや弱みを把握していくことが大事です。 投資ファンドのオアシス・マネジメントが花王に…

企業の株主政策:個人株主に安定株主になって貰うには?あまりに長すぎない未来の姿を語るのが大事

個人株主って増やせばよいの?と思う企業の方も多いと思いますが、どうなんでしょうか?結局は個人株主が安定株主になってくれるか否かだと思います。 noteに記事を書いてみました。 note.com

電気自動車(BEV)の動向関連情報 ー 「米国におけるBEVの動向」レポート(24年3月12日)より

自動車関係のマクロデータをnoteの記事に掲載しました。 note.com 最近、記事はnoteがメインで、noteの記事をはてなブログにコピーしているだけですので、はてなブログの活用をどうするか考え中です。

議決権行使助言会社グラスルイスの2024年の議決権行使助言方針

グラスルイスも議決権行使基準を公表していましたね。noteに記事を書いてみましたので、ご関心のある方はご覧い頂ければ幸いです。 note.com

株主のための買収防衛策の見方 ー買収防衛の議案で総会で質問すべきポイントは1つです

買収防衛策議案の見方をnoteに掲載しましたので、ご関心ある方はご覧頂ければと思います。 note.com

ブラザー工業が同意なき買収提案(TOB) ー 上場企業の経営陣はざっくりでも良いので買収提案時のシミュレーションが大事ですね

ブラザー工業が同意なき買収提案ですね!日本でも買収が増えてきました。今後は海外企業による買収提案も出てくるでしょうね。 noteの記事を更新いたしました。 note.com

【個人株主・投資家のための株主提案の考え方】 鳥越製粉(2009)に対する株主提案④ ー (前回の続きです)株主資本コストの開示要請の見方

前回から少し時間がたってしまいましたが、鳥越製粉のケーススタディーの続きをnoteで記事を書きました。株主資本コストの開示をどう考えれば良いかです。 note.com

政策保有株式の縮減が一気に加速しそうですね

政策保有株式の課題がこの1週間で大きく取り上げられたかと思います。本年の株主総会に向けて企業各社の削減も進むと思います。 これまで政策保有株式について複数回、noteで記事を掲載してきましたが、あらためて整理をしたので、以下になります。 note.com

プライム市場における英文開示の拡充 ープライム市場の英文開示の対象情報や時期は?開示の方法は?

プライム上場企業の英文開示の内容などが具体的になりましたね。 英文開示が十分でなかった企業は開示に向けた準備が必要になってきますね。noteに記事を書きましたので、ご覧頂ければと思います。note.com

投資ファンドが大正製薬ホールディングスのMBOに反対を表明したようですね

大正製薬ホールディングスのMBOに対して投資ファンドが反対を表明したようですね。やはりMBO案件は、最新の注意を払わないとややこしいことになりますね。 投資ファドだけでなく、個人株主もMBOの際に企業に色々と指摘が出来るよう知識をつけること…

【個人株主・投資家のための株主提案のケーススタディー】- 鳥越製粉(コード2009)に対するLIM Japan Event Master Fundの株主提案② ー 前回の続きです

昨日は金融審議会総会を金融庁のユーチューブでオンライン配信で視聴したのですが、音声が悪すぎて何を話をしているかほとんど聞きとれませんでした。後日、再度会議の様子が視聴出来ればと思っています。難しいとは思いますが・・ さて、前回の続きになりま…

【個人株主・投資家のための株主提案のケーススタディー】- 鳥越製粉(コード2009)に対するLIM Japan Event Master Fundの株主提案①

鳥越製粉に対する投資ファンドによる株主提案をケース・スタディーとして、政策保有株式の売却に関して、noteに記事を掲載しました。是非ご覧頂ければと思います。 note.com

第一生命によるベネフィット・ワンへのTOB ー 第一生命がTOBを開始。日本でも同意なきTOBは今後増えますね

新聞報道にもありましたが、第一生命がベネワンのTOBを開始するようですね。同意なき買収の成功事例ですね。noteの記事を更新しましたので、ご関心のある方はご覧頂ければと思います。

PBR向上の鍵 ー 自社株買いだけでは難しいです。中期経営計画の達成の確からしさを資本市場に示すことがポイント

自社株買いが増えていますが、それだけでは株価向上は続かないと思います。ということでnoteに記事を書きましたので、ご覧頂ければと思います。 note.com

個人株主のための株主総会の楽しみ方

株主総会に参加されたことのない個人株主の方も多いと思いますが、株主総会は社長やそのほかの取締役と対話が出来る機会ですので、参加されることをお勧めします。 そこで、個人株主の方の株主総会の楽しみ方についてnoteに記事を書いてみました。 note.com

「鳥越製粉にアクティビスト(物言う株主)が株主提案」との報道 ー スタンダード上場の地方企業もターゲットに

本日、次の新聞報道がありましたが、アクティビストの勢いがすごいですね。 物言う株主、国内で3倍 - 日本経済新聞 20年前に村上ファンドの村上氏が物言う株主として行動をした時には、ひどい言われようでしたが、今思うと村上氏は時代の先駆者ですね。 さ…

投資者の視点を踏まえた「資本コストや株価を意識した経営」 のポイント - 個人投資家の企業との対話の手引書にもなります

先日開催された東証の市場区分の見直しに関するフォローアップ会議で、株価を意識した経営の開示をする際のポイント案が公表されました。 これから開示をする企業は、このポイントを参考にする必要がありますし、また、個人投資家にとっては、投資先企業と対…

プライム上場企業の英文開示がいよいよ義務化ですね

プライム上場企業の英文開示がいよいよ義務化されることになりますね。時期はまだ少し先ですが。個人的には、英文開示をしていないがゆえに割安に評価されている優良企業を探して、中長期で投資するのもありかなと思ったりしています。 noteに英文開示につい…

PBR対策を開示した企業名の公表が1月15日から始まります ー 公表を受けて投資家がすべきことは?

明日はPBR対策企業の企業リストが公表されますね。今後1ヵ月に1回の頻度でアップデートされる予定かと思います。noteに記事を書きましたので、ご関心のある方は是非ご覧頂ければと思います。 note.com

第一生命によるベネフィット・ワンへのTOB ー 第一生命が実施に向けた進捗を公表

昨日の日経新聞に次の記事がありました。OECDが定年制を廃止することを提言したようですね。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA111BM0R10C24A1000000/ 少子化の中、新卒の学生は減っています。結果、優秀な大学出身の新卒学生は総合商社はじめ超…

アオキスーパーがMBOを公表 ー 直近ではPBR1倍割れの銘柄ですが・・・・

今年もMBO増えそうですね。上場しているとコストばかりかかるので、上場の意義が乏しいと考える中小型銘柄は検討していると思います。 先日、アオキスーパーがMBOを公表しましたが、ざっくりと分析をしてみましたので、noteの記事をご覧頂ければと思います。…

議決権行使助言会社のグラスルイスが2024年の議決権行使助言方針を公表

1月に入り上場企業各社は6月の定時株主総会の準備を始める時期ですね。 機関投資家の株主比率の高い企業は、総会での議決権行使が気になるところだと思います。海外の機関投資家の議決権行使に大きな影響を与えるのは、議決権行使助言会社の助言方針です。…

株主資本コストを下げるメリット&下げるにはどうすればよいか?(①) ー 株主資本コストを下げる意味

12月も残すところわずかになってきました。本日は、少し前に買った「関西スーパー 争奪」(日本経済新聞社)を読み始めましたが、なかなか面白いですね。関西スーパーとオーケーのいずれに賛成するか迷う関西スーパーの株主の動きなど、政策保有株主の気持…

指名委員会でやるべき重要なことは ー 機関投資家の関心事項は?

指名委員会の開催頻度について企業間に差異があるようですね。指名委員会で会社法上求められる事項以外のほかに各社、色々と議題として審議しているのが回数の違いに現れますが、その中で重要な事項の1つが社長の後継者計画かと思います。 noteの記事を更新…

上場子会社の解消が進む可能性大ですね - 企業統治に関する情報開示の拡充

上場親会社は今後、開示要請事項が増えますね。来年の株主総会に向けて上場親会社の株主にとっては総会での質問の手持ち材料にもなります。noteに記事を掲載しましたので、ご関心のある方はご覧頂ければと思います。 note.com

第一生命によるベネフィット・ワンへのTOB ー 同意なき買収の際に対象会社が検討することは?

本日の新聞報道にもありましたように第一生命による対抗買収提案は結構驚きです。生保もとうとうここまでの行動をする時代かと思いました。noteに記事を書いてみましたので、ご関心のある方は、ご覧頂ければ幸いです。 note.com

「安定株主神話」など捨てましょう ー 安定株主がいないと困るのか?まず困りません

12月に入り残りも1ヵ月を切りました。先週は等々力渓谷公園にウォーキングしましたが、本日は多摩川のウォーキングコースを午後からひたすら歩く予定です。川沿いを歩くと、野球やサッカーをする多くの子供たちの姿を自然と一緒に眺めることができ、地方…